デジタル大辞泉
「声律」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐りつ【声律】
- 〘 名詞 〙
- ① 音の高低の調子。
- ② 漢字の四声(しせい)の規則。平声(ひょうしょう)・上声・去声・入声(にっしょう)についてのきまり。また、詩文を成り立たせている平仄や韻。その調子。
- [初出の実例]「或気骨彌高、諧二風騒於声律一」(出典:文華秀麗集(818)序)
- [その他の文献]〔蘇洵‐上出枢密書〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「声律」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 