売名(読み)バイメイ

精選版 日本国語大辞典 「売名」の意味・読み・例文・類語

ばい‐めい【売名】

  1. 〘 名詞 〙 自分の名前が世間に知れわたるようにと努めること。見栄や利得のために名声を広めようとすること。
    1. [初出の実例]「無芸無能のくせに納札で売名(バイメイ)して」(出典西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉一〇)

うり‐な【売名】

  1. 〘 名詞 〙 売る品物の呼び名。売り物の名。
    1. [初出の実例]「金魚を売りにやったら売名を忘れ」(出典:俗曲・売名を忘れ(大正末))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「売名」の読み・字形・画数・意味

【売名】ばいめい

名声を求めようとする。〔荘子天地〕子(し)は夫(か)の學以てに擬し、~獨弦哀歌して、以て名聲天下に賣らんとするに非ずや。

字通「売」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む