日本歴史地名大系 「大依羅神社」の解説
大依羅神社
おおよさみじんじや
祭神建豊波豆羅別王および底筒男命・中筒男命・表筒男命(住吉三神)。旧府社。「延喜式」神名帳の住吉郡に「大依羅神社四座並名神大、月次、相嘗、新嘗」とある。「和名抄」に住吉郡
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
祭神建豊波豆羅別王および底筒男命・中筒男命・表筒男命(住吉三神)。旧府社。「延喜式」神名帳の住吉郡に「大依羅神社四座並名神大、月次、相嘗、新嘗」とある。「和名抄」に住吉郡
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...