大和錦(読み)ヤマトニシキ

デジタル大辞泉 「大和錦」の意味・読み・例文・類語

やまと‐にしき【大和錦/×倭錦】

日本で織った錦。日本風文様のある錦。中国伝来の唐錦からにしきに対していう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大和錦」の意味・読み・例文・類語

やまと‐にしき【大和錦・倭錦】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 奈良時代唐風な錦に対して平安時代以後日本で織った錦。また後世唐錦(からにしき)をまねてつくった錦。⇔唐錦。〔雍州府志(1684)〕
  3. 植物ちりめんかえで(縮緬楓)」の異名

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「大和錦」の解説

大和錦 (ヤマトニシキ)

学名Eterusia aedea virescens
動物。マダラガ科の昆虫

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「大和錦」の解説

やまとにしき【大和錦】

福島日本酒蔵元は「大和錦酒造場」。現在は廃業。蔵は喜多方市松山町村松字常盤町にあった。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「大和錦」の解説

大和錦

錦鯉一種大正三色光りもの。大正三色と黄金種の交配により作出

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の大和錦の言及

【有職織物】より

は2色以上の緯糸で文様を織り表したものをいう。平織地浮文錦,地と文が異なる斜文組織のものや,文が浮織となった唐錦(からにしき)といわれるもの,地と文が同じ斜文組織で,緯糸で地色と文様を表した大和(倭)錦と呼ばれるもの,などがある。綟り織(もじりおり)は搦み織(からみおり)ともいわれる透ける織物で,紗,縠(こめ),羅に分けられ,それぞれ無文と有文のものが用いられた。…

※「大和錦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android