大学は出たけれど(読み)だいがくはでたけれど

改訂新版 世界大百科事典 「大学は出たけれど」の意味・わかりやすい解説

大学は出たけれど (だいがくはでたけれど)

小津安二郎監督の1929年度松竹蒲田作品で,黒白スタンダードの無声映画清水宏監督が自作のための題材小津に譲って撮らせたといわれる。脚本は荒牧芳郎で初めての組合せ。撮影常連の茂原英雄。高田稔田中絹代という当時の大スターの出演戦前の小津映画には珍しい。大学を卒業しても就職が困難だった昭和初期の世相を反映し,若夫婦の東京での生活が皮肉っぽく描かれ,《落第はしたけれど》(1930),《生れてはみたけれど》(1932)とともに生活苦三部作をなす。もっとも失業中の夫が妻に週刊誌《サンデー毎日》の表紙を示し,毎日がサンデー(日曜日)で出勤のあてがないと自嘲するギャグなど,作品そのものの調子はかならずしも暗くはない。シナリオではラストに豪雨快晴とのコントラストを示し,ハッピーエンドでしめくくっているのだが,プリントの完全版は失われ,約10分の断片が現存するのみで,ラストシーンは見られず,その視覚的効果を確かめる手だてはない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「大学は出たけれど」の解説

大学は出たけれど〔映画:1929年〕

1929年公開の日本映画。監督:小津安二郎、原作:清水宏、脚本:荒牧芳郎、撮影:茂原英雄。出演:高田稔、田中絹代ほか。昭和初期の就職できない大学生の姿を描いたコメディ

大学は出たけれど〔映画:1955年〕

1955年公開の日本映画。監督:野村芳太郎、脚本:椎名利夫。出演:斎藤達雄、日守新一、吉川満子高橋貞二、川喜多雄二、明石潮、野辺かほるほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android