大江季雄(読み)オオエ スエオ

20世紀日本人名事典 「大江季雄」の解説

大江 季雄
オオエ スエオ

昭和期の棒高跳び選手



生年
大正3(1914)年8月2日

没年
昭和16(1941)年12月24日

出生地
京都府舞鶴市

学歴〔年〕
慶応義塾大学〔昭和13年〕卒

経歴
旧制舞鶴中(現・西舞鶴高)から慶応大学へ進学。子どもの頃から棒高跳びに打ち込み、昭和11年ベルリン五輪に出場。決勝戦では金メダルを獲得した米国のメドウス、日本の西田修平らと共に6人で争い、結果、大江西田が同記録の銀メダルに。2人の話し合いで、年長者の西田が銀メダル、大江が銅メダルとなったが、銀、銅メダルを半分ずつ割って持ち合うことになった。当時“友情のメダル”は全世界の話題を呼んだ。舞鶴市の市政記念館に“友情のメダル”のレプリカが展示されている。16年陸軍少将として応召、フィリピン上陸作戦に参加し、12月戦死した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大江季雄」の意味・わかりやすい解説

大江季雄
おおえすえお
(1914―1941)

陸上競技の棒高跳び選手。京都府に生まれ、慶応義塾大学卒業。1936年(昭和11)、オリンピック・ベルリン大会の棒高跳びで、アメリカのメドウス(当時世界記録保持者)、セプトン、グレーバー、日本の西田修平との計5人で争われた決勝戦は有名。夜間照明の下、延々5時間余にわたった競技で、結局4.35メートルをクリアしたメドウスの優勝が決まった。2、3位は西田、大江の争いとなり、審査員がこれ以上競技を続けることは過酷であると判断し、順位は日本関係者間で相談して決めるという、オリンピック史上初の裁定を下した。結局年長者西田が2位となったが、2人は相談のうえ銀・銅のメダルを半分ずつつなぎ合わせて持つことにし、「友情のメダル」として話題になった。翌37年、招待されたアメリカ室内競技大会でメドウスに雪辱し、同年4.35メートルを跳んで当時の日本記録を樹立している。太平洋戦争初期、フィリピンのラモン湾で戦死。

[石井恒男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「大江季雄」の意味・わかりやすい解説

大江季雄 (おおえすえお)
生没年:1914-41(大正3-昭和16)

昭和初期の陸上競技・棒高跳び選手。京都府舞鶴市に生まれる。慶大在学中,1936年ベルリン・オリンピック大会の日本代表選手に選ばれ,棒高跳びに出場。1位メドウス(アメリカ)の4m35に次ぎ,西田修平(早大)とともに4m25を跳んだが,順位は2位西田,3位大江と決まった。後に2人の銀と銅のメダルを半分ずつつないだのが〈友情のメダル〉として有名。陸軍少尉としてフィリピン上陸作戦で戦死。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大江季雄」の解説

大江季雄 おおえ-すえお

1914-1941 昭和時代前期の陸上競技選手。
大正3年8月2日生まれ。昭和11年ベルリン五輪の棒高跳びで,西田修平と4m25cmの同記録で2位にならび,相談のすえ年長の西田が2位,大江が3位となった。帰国後ふたりは銀・銅のメダルをふたつにわってつなぎあわせたメダルをつくり,「友情のメダル」として話題をよんだ。昭和16年陸軍少尉としてフィリピン上陸作戦に参加,同年12月24日戦死した。28歳。京都出身。慶大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大江季雄」の意味・わかりやすい解説

大江季雄
おおえすえお

[生]1914. 京都
[没]1941. フィリピン近海
陸上競技選手。慶應義塾大学卒業。 1936年ベルリン・オリンピック競技大会に出場,棒高跳びに西田修平と 4.25mの同記録で3位入賞。銀銅の両メダルを半分に切り,つなぎ合わせた「友情のメダル」のエピソードがある。 1937年 4.35mの日本新記録を樹立。第2次世界大戦のフィリピン上陸作戦で戦死。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「大江季雄」の解説

大江 季雄 (おおえ すえお)

生年月日:1914年8月2日
昭和時代の陸上選手
1941年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android