共同通信ニュース用語解説 「奄美黒糖焼酎」の解説
奄美黒糖焼酎
米軍統治下だった奄美群島が1953年12月に復帰した後、59年に酒税法の基本通達により群島の5島だけで製造が許可された焼酎。黒糖や米こうじが主原料。甘い香りが特徴で「糖質・プリン体ゼロ」をアピールしている。現在は25の蔵元などが製造、販売を手がける一方で、大手メーカー以外は島外の販路確保が課題となっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
米軍統治下だった奄美群島が1953年12月に復帰した後、59年に酒税法の基本通達により群島の5島だけで製造が許可された焼酎。黒糖や米こうじが主原料。甘い香りが特徴で「糖質・プリン体ゼロ」をアピールしている。現在は25の蔵元などが製造、販売を手がける一方で、大手メーカー以外は島外の販路確保が課題となっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...