20世紀日本人名事典 「奥野健男」の解説
奥野 健男
オクノ タケオ
昭和・平成期の文芸評論家 多摩美術大学名誉教授。
- 生年
- 大正15(1926)年7月25日
- 没年
- 平成9(1997)年11月26日
- 出生地
- 東京都渋谷区
- 学歴〔年〕
- 東京工業大学化学科卒
- 主な受賞名〔年〕
- 大河内記念技術賞(第5回 昭33年度)「プリント配線用銅貼積層板の研究とその実施」,全国発明表彰特許庁長官賞「銅被覆積層板の製造方法」,平林たい子文学賞(第12回)〔昭和59年〕「“間”の構造」,日本建築学会創立百周年記念文化賞〔昭和61年〕,芸術選奨文部大臣賞(第44回・平5年度)「三島由紀夫伝説」,紫綬褒章〔平成7年〕
- 経歴
- 大学在学中の昭和27年「太宰治論」を発表。28年東京芝浦電気に入社し中央研究所に勤務、36年退職。その間、31年「太宰治論」を刊行。また同人雑誌「現代文学」や「現代評論」を創刊。以後、文芸評論家として活躍し、38年「“政治と文学”理論の破産」は、新日本文学会と吉本隆明の間に大論争をひき起こした。47年作家とその生まれ育った風土との関係に注目した「文学における原風景」を発表。のちの文学的都市論の原形となった。59年「“間”の構造」で平林たい子文学賞を受賞。61年には日本建築学会創立百周年の記念文化賞を受賞。多摩美術大学教授も務めた。主要著書に「文学的制覇」「文学は可能か」「無頼と異端」「文壇博物誌」「文学における原風景」「三島由紀夫伝説」などの他、「奥野健男文学論集」(全3巻 泰流社)「作家論集」(全5巻 泰流社)がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報