朝日日本歴史人物事典 「如円尼」の解説
如円尼
生年:生年不詳
室町時代の真宗の尼。本願寺7世存如の妻。応玄,玄康の母。海老名氏の出とされ,応永27(1420)年ごろ存如のもとに嫁ぎ,その際,存如の長男連如の生母が本願寺を退去したと伝える。存如の死に際し,畿内の門末の支援により応玄の擁立をはかったが,本泉寺如乗(存如の弟)の反対で,連如が8世となった。この事件後,母子とも連如に従った。如円尼の13回忌には,「御文」で信心ぶりを賛嘆された。変成男子の願により五障三従の身を離れ極楽往生したとされ,真宗女性の信心の手本とされた。<参考文献>宮崎円遵『真宗史の研究』
(遠藤一)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報