姫鵬飛(読み)きほうひ(英語表記)Ji Peng-fei

日本大百科全書(ニッポニカ) 「姫鵬飛」の意味・わかりやすい解説

姫鵬飛
きほうひ / チーポンフェイ
(1910―2000)

中国の外交官、政治家。山西(さんせいシャンシー)省臨漪(りんい)県出身。1929年陸軍薬専学院を卒業、馮玉祥(ふうぎょくしょう/フォンユイシヤン)軍に入る。1934年長征時、中国共産党の革命軍事委員会に所属。新中国成立後の1953年旧東ドイツ大使。1955年以降外務次官として周恩来(しゅうおんらい/チョウエンライ)、陳毅(ちんき/チェンイー)両外相を補佐。1972年外相に就任、米中国交回復への道を開いたアメリカ大統領(当時)のニクソン、また日中国交回復を実現した首相(当時)田中角栄と相次いだ日米首脳の訪中をさばく。1973年党中央委員。1974年日中航空協定調印。1979年党対外連絡部長、副首相に任命された。1982年内閣国務委員、党顧問に退いたが、1983年に国務院香港(ホンコン)マカオ弁公室主任に就任、香港返還に取り組んだ。

[高市恵之助・渋谷 司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「姫鵬飛」の意味・わかりやすい解説

姫鵬飛
きほうひ
Ji Peng-fei

[生]宣統2(1910).陝西
[没]2000.2.10. 北京
中国の外交官。 1929年陸軍薬専学院卒業後,馮玉祥の西北軍の軍医をつとめ,31年紅軍に参加。 34年の長征に際しては中央革命軍事委員会で活動。 42年新四軍第1師第3旅団政治委員,50年杭州市警備区副政治委員兼政治部主任を経て,53年東ドイツ駐在大使。 55年外交部副部長となり,65年西アフリカを訪問。 71年外交部長代理,72年1月陳毅外交部長の死後,外交部長に昇格し 74年辞任。 75年第4期全国人民代表大会常務委員会委員兼秘書長に選出された。 77年十一全大会中央委員。 79年9月副首相。 82年国務委員。 83年8月より国務院ホンコン・マカオ弁公室主任,対ホンコン・マカオ事務を主管。 82年の十二全大会,87年の十三全大会で中国共産党中央顧問委員会委員に選出。 97年のホンコン返還の際はホンコン・マカオ弁公室主任兼ホンコン基本法起草委員会主任をつとめた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android