子等(読み)コロ

デジタル大辞泉 「子等」の意味・読み・例文・類語

こ‐ろ【子等】

《「ろ」は接尾語上代東国方言》「こら(子等)」に同じ。
「小菅ろのうら吹く風のあどすすかかなしけ―を思ひすごさむ」〈・三五六四〉

こ‐ら【子等/等】

子供たち。
上代、人を親しんでよぶ語。多く単数の女性に対して用いるが、複数のことも、男性の場合もある。
「みつみつし久米の―が粟生あはふには」〈・中・歌謡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「子等」の意味・読み・例文・類語

こ‐ら【子等・児等】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ら」は接尾語 )
  2. 古く、人の子を親しみを込めていう語。
    1. [初出の実例]「術(すべ)も無く苦しくあれば出で走り去(い)ななと思へど許良(コラ)に障(さや)りぬ」(出典万葉集(8C後)五・八九九)
  3. 古く、人を親しみを込めていう語。
    1. [初出の実例]「みつみつし 久米(くめ)の古良(コラ)が 頭推(くぶつつ)い 石推(いしつつ)いもち 今(いま)(う)たば良(よ)らし」(出典:古事記(712)中・歌謡)
  4. 特に、男性から女性に親しみを込めていう語。
    1. [初出の実例]「焼津辺(やきづへ)にわが行きしかば駿河なる阿倍の市道(いちぢ)に逢ひし児等(こら)はも」(出典:万葉集(8C後)三・二八四)
  5. ( 「ら」は複数をあらわす ) 子どもたち。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
    1. [初出の実例]「遺された子等(コラ)に対する愛」(出典:嫂の死(1916)〈里見弴〉)

子等の補助注記

の意以外の用例は、「万葉集」を中心に上代の韻文にほぼ集中している(東国語ではコロコナの形で見られる)。


こ‐ろ【子等】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ろ」は接尾語。上代東国方言 ) =こら(子等)
    1. [初出の実例]「昨夜(きそ)こそば児呂(こロ)とさ寝しか雲の上ゆ鳴き行く鶴(たづ)のま遠く思ほゆ」(出典:万葉集(8C後)一四・三五二二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android