デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安倍季政」の解説
安倍季政 あべの-すえまさ
康和元年生まれ。京都方。安倍氏の祖。豊原時秋の弟子で篳篥(ひちりき)にすぐれた。久安4年左近将監(しょうげん)となる。季政の子孫からは,笙(しょう),神楽(かぐら)の人長舞(にんじょうまい),右舞(うまい)をかねる流派もでた。長寛2年8月8日死去。66歳。名は季正,末正ともかく。
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...