安宅物(読み)あたかもの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「安宅物」の意味・わかりやすい解説

安宅物
あたかもの

日本演劇,舞踊,音楽の曲の分類用語。源義経の奥州落ちの途中,弁慶が偽りの勧進帳を読んで安宅の関所を通過したという伝説 (『義経記』などの脚色) を題材とした作品の総称。幸若舞『富樫 (とがし) 』『笈捜 (おいさがし) 』,能『安宅』を源流とし,各種目で近代にいたるまで数多く作られている。 (1) 能『安宅』 四番目物。観世小次郎信光作。シテ-弁慶,ワキ-富樫,子方-義経。 (2) 古浄瑠璃の類 宇治加賀掾『凱陣八島 (がいじんやしま) 』,土佐節『安宅勧進帳』,半太夫節『安宅道行』。 (3) 歌舞伎星合 (ほしあい) 十二段』 1世市川団十郎自作自演。元禄 15 (1702) 年江戸中村座初演。 (4) 義太夫節『ふたり静胎内さぐり (ふたりしずかたいないさぐり) 』 時代物,五段。近松門左衛門作。正徳3 (13) 年大坂竹本座初演。 (5) 義太夫節『清和源氏十五段』 時代物,五段。並木宗助,安田蛙文合作。享保 12 (27) 年大坂豊竹座初演。 (6) 長唄による舞踊劇『隈取安宅松』 通称『安宅』。唄浄瑠璃。 (1) よりも (4) に準拠し,勧進帳を読む一件は含まない。富士田吉次作曲。明和6 (69) 年江戸市村座初演。 (7) 歌舞伎『御摂 (ごひいき) 勧進帳』 通称『芋あらい勧進帳』。時代物,6幕。1世桜田治助作。安永2 (73) 年中村座初演。 (8) 一中節『安宅道行』および『勧進帳』 文化年間,1,2世菅野序遊作曲。語り物のみ。同題材の祭文からヒントを得たという。 (9) 長唄による舞踊劇『勧進帳』。 (10) 清元節富本節,義太夫節による舞踊劇『滑稽俄安宅新関 (おどけにわかあたかのしんせき) 』 通称『安宅新関』。河竹黙阿弥作。 (9) を滑稽化した一種のボードビル。慶応1 (1865) 年市村座初演。 (11) 長唄『安宅勧進帳』 明治3 (70) 年3世杵屋勘五郎作曲。 (9) をアレンジし,長唄だけの演奏で筋が通るようにしたもの。 (12) 歌舞伎『安宅関』 榎本虎彦作,1904年東京歌舞伎座初演。長唄と義太夫節を用いた活歴。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の安宅物の言及

【安宅】より

…なお義経役は子方(こかた)とする。【横道 万里雄】
[安宅物]
 歌舞伎,浄瑠璃の一系統。能《安宅》や曲舞(くせまい)《富樫》などを,歌舞伎や浄瑠璃にとり入れたもの。…

※「安宅物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android