宛転(読み)エンテン

デジタル大辞泉 「宛転」の意味・読み・例文・類語

えん‐てん〔ヱン‐〕【宛転】

[ト・タル][文][形動タリ]《「えんでん」とも》
言葉・声などがよどみなく、なめらかに発せられるさま。
「―と何かしゃべり出した」〈芥川湖南の扇〉
緩やかな曲線を描くさま。特に、眉がゆるく弧を描いているさま。
八字細眉―たり」〈浄・天智天皇

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「宛転」の意味・読み・例文・類語

えん‐てんヱン‥【宛転】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 ( 「えんでん」とも )
  2. ( 「宛」は、ねころぶの意 ) ころびまわるさま。寝返りをうつさま。
    1. [初出の実例]「哀哉悲哉、雨絶雲端、一鳧蜿転」(出典:性霊集‐六(835頃)天長皇帝為故中務卿親王講法花経願文)
    2. [その他の文献]〔楚辞‐哀時命〕
  3. ( 「宛」は、まがるの意 ) ゆるやかに動きまわるさま。
    1. (イ) ゆるやかな曲線をえがいて曲がるさま。
      1. [初出の実例]「宛転たる環(たま)の如し」(出典:俳諧・俳諧世説(1785)三)
      2. [その他の文献]〔張若虚‐春江花月夜詩〕
    2. (ロ) 眉がゆるく弧をえがいているさま。また、眉がゆるやかに動くさま。美人の眉の形容。
      1. [初出の実例]「嬋娟たる両鬢は秋の蝉の翼、宛転たる双蛾は遠山の色〈白居易〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
      2. [その他の文献]〔劉希夷‐代悲白頭翁詩〕
    3. (ハ) ( 「蜿転」とも ) 虫などが、ゆるやかにくねって動くさま。
      1. [初出の実例]「蠢蠢万虫、宛転相連」(出典:三教指帰(797頃)下)
    4. (ニ) 音楽、言葉、声、また、話などが調子よく、すらすらとよどみないさま。
      1. [初出の実例]「新声宛転遙夜振、妙響聯綿遠風沈」(出典:凌雲集(814)和菅清公秋夜途中聞笙〈嵯峨天皇〉)
      2. 「奥の一間より嬌声宛転(ヱンテン)(〈注〉サヘヅルゴトク)とひびきて」(出典:読本英草紙(1749)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「宛転」の読み・字形・画数・意味

【宛転】えん(ゑん)てん

ゆるやかにめぐる。女の眉の美しいさま。唐・劉希夷白頭を悲しむ翁に代る〕詩 宛轉たる娥眉、能く時ぞ 須臾(しゆゆ)にして鶴髮、亂れて絲の如し

字通「宛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android