山川 日本史小辞典 改訂新版 「宮内庁楽部」の解説
宮内庁楽部
くないちょうがくぶ
雅楽の演奏教習機関。1870年(明治3)太政官のなかに組織された宮内省雅楽局に始まる。その後たびたび名称の変更があり,1949年(昭和24)に宮内庁式部職楽部と改められ現在に至る。本来楽部は雅楽を奏するものだが,1874年に西洋音楽の習得を命じられ,洋楽先行者の役割を担うことになった。当時の楽部が残した重要な仕事に「保育唱歌」の編成がある。現在は宮中外での演奏活動も盛んになり,国立劇場への出演,欧米への演奏旅行も行っている。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報