宮戸村(読み)みやどむら

日本歴史地名大系 「宮戸村」の解説

宮戸村
みやどむら

[現在地名]本庄市宮戸など

榛沢はんざわ郡に所属。利根川南岸の自然堤防上に位置し、西は一本木いつぽんぎ村・牧西もくさい村、北は利根川対岸の上野国佐位さいしま(現群馬県境町)滝瀬たきせ村に飛地がある。現在は同川の河川改修などによって南岸でもさかい町に接し、集落は南部に散在する。集落の北側に接して旧堤防が残存しており、北部の畑地はかつて利根川・からす川の河道であったことをうかがわせる。天正一九年(一五九一)八月の宮戸村検地帳写(金井家文書)によると畑方のみで二九町九反余、屋敷一千六六三坪、多数の分付百姓を記載し、分付主は一一名で手作地四三・八パーセント、主抱一〇・三パーセント、分付地四五・九パーセントである。


宮戸村
みやどむら

[現在地名]朝霞市宮戸・宮戸一―四丁目・朝志あさしおか四丁目

浜崎はまさき村の北にあり、北は新河岸川を挟んで内間木うちまぎ村と宗岡むねおか(現志木市)。同川沿いに水田が広がり、台地は畑と雑木林新座にいくら野方のがた領に属した(風土記稿)。田園簿では田九〇石余・畑一〇九石余、旗本長坂領。以後幕末まで同領。享保期(一七一六―三六)に南西宮戸みやど原の開発が進められ、同一三年には開発のために玉川たまがわ分水(野火止用水)の用水堀浚普請願が当村・膝折ひざおり村・溝沼みぞぬま村・浜崎村・田島たじま村から出されている(「宮戸原新田玉川分水用水堀書物」牛山家文書)


宮戸村
みやどむら

[現在地名]御所市大字宮戸

森脇もりわき村の東南、葛城川と水越みずこし川に挟まれた所に立地。高市郡曾我そが(現橿原市)から西南方に走る葛上かつじよう(筋違道)蛇穴さらぎ村を西南に斜向し、当村を貫通する。当村の一言主ひとことぬし神社の宮座は、同社の祭礼用の紫御幣作りの伝統的神事に奉仕している(→一言主神社。「日本書紀」景行天皇三七年一〇月一三日条に「是に、日本武尊、葛城の人宮戸彦を遣して弟彦公をす」とある。


宮戸村
みやどむら

[現在地名]竹田市次倉つぎくら

くち川沿いの長迫ながさこ村から南東に登った山中にあり、北東は辻原つじばる村。宮砥とも記し、良質の砥石がとれたので村名となったという。正保郷帳では次倉郷に属し、田方四七石余・畑方五一石余。弘化物成帳では次倉組のうち、村位は中、免六ツ七分、田四〇石余(四町一反余)・畑八四石余(一五町二反余)・屋敷四石余(四反余)で、開田はほとんどなく、開畑二石余(四町五反余)がある。


宮戸村
みやどむら

[現在地名]谷和原村宮戸

上小目かみおめ村の北、小貝こかい川東岸に位置。「寛文朱印留」によれば古河藩主の叔父土井利房の領地であったが、享保三年(一七一八)土浦藩土屋氏領(谷原上郷組)となり廃藩置県に及ぶ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android