宮津街道(読み)みやづかいどう

日本歴史地名大系 「宮津街道」の解説

宮津街道
みやづかいどう

江戸時代、田辺たなべ城下より宮津に至る街道をいったが、宮津からは田辺で若狭街道につながるため、若狭街道の称もあった。

田辺城の大手門より西に道をとり、おお橋で高野川を渡り、遠見遮断のための丁字形の道を通って、浄土寺じようどじ西町にしまち―宮津口に至る。宮津口には旧語集によれば「足軽長屋建、前代は二三軒宛所々にあり」とあるように、足軽長屋があった。宮津口を経て愛宕あたご山最北麓に沿って西に迂回し下福井しもふくいを通って上福井に至る。ここより大船おおふね峠または念仏ねんぶつ峠を越えて下東しもひがし中山なかやまに至り、ここで由良川を渡り、和江わえを経て現宮津市石浦いしうら由良ゆらに向かう。由良からは山路を登り、長尾ながお峠を越える。


宮津街道
みやづかいどう

但馬街道から下荒河しもあらがで分れ、うるしはな下天津しもあまづ(以上現福知山市)日藤ひとう公庄ぐじよう蓼原たでわらを経て河守町こうもりまちに達し、北折して天田内あまだうち二俣ふたまた内宮ないく毛原けはら仏性寺ぶつしようじ(以上現加佐郡大江町)を通る。その後普甲ふこう峠―岩戸いわと小田おだ喜多きたみやを経て宮津城下(以上現宮津市)に至った。一名丹後道といい、宮津城下方面からは京街道とよんだ。

近世福知山から丹後へは、下天津から瘤木こぶのき長尾ながお行積いつもり上野条かみのじよう―下野条から与謝郡に入り雲原くもばらを経て与謝峠を越え、加悦谷かやだにを通って三河内みごち(現与謝郡野田川町)に至る道もよく利用された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「宮津街道」の解説

宮津街道

(京都府福知山市~宮津市)
歴史の道百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android