デジタル大辞泉 「家扶」の意味・読み・例文・類語 か‐ふ【家扶】 1 律令制で、親王家・内親王家および臣下で一位の者の家に置かれた職員。家令かれいの下にあってこれを補佐した。いえのすけ。2 もと、皇族や華族の家で、家令の下で家務・会計に携わった人。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「家扶」の意味・読み・例文・類語 か‐ふ【家扶】 〘 名詞 〙① 令制で、一品(いっぽん)以下四品(しほん)の親王家、および臣下で一位の者の家に設置すると規定していた職員。家令(かれい)の下にあってこれを補佐する。いえのすけ。[初出の実例]「従六位〈略〉一品家扶。三品家令。職事一位家扶」(出典:令義解(718)官位)② 皇族付き職員の一つ。家令の事務を助ける判任官。[初出の実例]「家扶は各専任一人判任とす。家令を助く」(出典:皇族附職員官制(明治四〇年)(1907)三条)③ 華族の傭人。家令の下で家務に従事する。[初出の実例]「華族には家扶(カフ)の随従あり」(出典:雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉下) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例