富沢有為男(読み)トミサワウイオ

デジタル大辞泉 「富沢有為男」の意味・読み・例文・類語

とみさわ‐ういお〔とみさはウヰを〕【富沢有為男】

[1902~1970]小説家画家大分の生まれ。東京美術学校中退後、新愛知新聞の漫画記者となる。「地中海」で芥川賞受賞。他に「白い壁画」「侠骨きょうこつ一代」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「富沢有為男」の解説

富沢 有為男
トミサワ ウイオ

大正・昭和期の画家,小説家



生年
明治35(1902)年3月29日

没年
昭和45(1970)年1月15日

出生地
大分県大分市

学歴〔年〕
東京美術学校西洋画科中退

主な受賞名〔年〕
芥川賞(第4回)〔昭和11年〕「地中海」

経歴
岡田三郎助師事。大正9年新愛知新聞入社。昭和2年渡仏、4年帰国。10年帝展初入選。井伏鱒二らと親しくなり、佐藤春夫知遇される。11年美術誌「東陽」に「地中海」を発表し、第4回芥川賞受賞。12年「地中海・法廷」、13年武漢作戦従軍記「中支戦線」を中央公論に発表、以後右傾化。14年尾崎士郎らと「文芸日本」を創刊戦後「俠骨一代」が高倉健主演で映画化された。他の作品に長篇「白い壁画」、作品集に「法律の轍」「ふるさと」「富沢有為男選集」(集団形星刊)、評論集「芸術論」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「富沢有為男」の意味・わかりやすい解説

富沢有為男
とみざわういお
(1902―1970)

小説家。大分市生まれ。東京美術学校中退。画家を志して岡田三郎助(さぶろうすけ)に師事し、のちに渡仏するが、かたわら佐藤春夫の知遇も得て文学活動も行い、美術雑誌『東陽』に発表したパリ留学を描く『地中海』(1936)が芥川(あくたがわ)賞を受賞。ペン部隊に参加した体験をもとに書いた『東洋』(1939)が議論をよび、報道班員として南方へも赴いた。第二次世界大戦後は大衆小説を書いた。

[都築久義]

『『富沢有為男選集』全一巻(1970・集団形星)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「富沢有為男」の解説

富沢有為男 とみさわ-ういお

1902-1970 大正-昭和時代洋画家,小説家。
明治35年3月29日生まれ。東京美術学校(現東京芸大)で岡田三郎助(さぶろうすけ)にまなぶが中退,新愛知新聞の漫画記者となる。大正11年帝展初入選。かたわら佐藤春夫に師事し,昭和12年「地中海」で芥川賞。32年長編小説「白い壁画」を刊行した。昭和45年1月15日死去。67歳。大分県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「富沢有為男」の解説

富沢 有為男 (とみさわ ういお)

生年月日:1902年3月29日
大正時代;昭和時代の画家;小説家
1970年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android