日本大百科全書(ニッポニカ) 「小川清彦」の意味・わかりやすい解説
小川清彦
おがわきよひこ
(1882―1950)
天文学者、暦学者。東京・麹町(こうじまち)に、臼杵(うすき)藩士の長男として生まれた。物理学校(現、東京理科大学)卒業後、1902年(明治35)東京天文台に入り、暦・潮汐(ちょうせき)の計算ならびに研究に従事、1907年東京帝国大学理科大学助手となり、かたわら測地学委員会嘱託となった。暦算に興味をもち、ことに日本古暦法研究の先駆者であり、『日本書紀の暦術の研究』は高く評価される。この書は戦時下では公刊をはばかるところがあり、戦後私版で一部の人に発表された。古文学に現れた天文学的記事の独自の研究や、暦学に関する多くの論文を発表した。
[渡辺敏夫]