小本(読み)コホン

デジタル大辞泉 「小本」の意味・読み・例文・類語

こ‐ほん【小本】

《「こぼん」とも》
小形の本。
半紙四つ折りの大きさの本。また、特に洒落本のこと。

しょう‐ほん〔セウ‐〕【小本】

小形の本。こほん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小本」の意味・読み・例文・類語

こ‐ほん【小本】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「こぼん」とも )
  2. 小型の本。小さい書物。しょうほん。
    1. [初出の実例]「寝る時は必ず横文字の小本を書斎から携へて来る」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉五)
  3. 美濃半紙を四つ折りにした大きさのもので作られた草双紙人情本の類。〔名物六帖(1727‐77)〕
    1. [初出の実例]「能く小本(コホン)なぞにある筋だが、嫁に出来ずば妾とか、どの道いい話にしませうから」(出典:歌舞伎・日月星享和政談(延命院)(1878)五幕)

しょう‐ほんセウ‥【小本】

  1. 〘 名詞 〙 小形の本。小さい書物。こほん。
    1. [初出の実例]「又文献通考の小本を蔵す」(出典:随筆・文会雑記(1782)三)
    2. [その他の文献]〔図書見聞誌‐巻三〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「小本」の意味・わかりやすい解説

小本 (こほん)

書物の形態をいう書誌学用語。半紙二つ折りを半紙本といい,それをさらに二つに折った大きさのもの。おおよそ縦14~15cm,横10~11cmで,今日の文庫本程度の大きさである。江戸後期の洒落本は主としてこの形態をとる。幕末になって銅版印刷が行われてくると,ハンディな袖珍(しゆうちん)本の形態であるのでこの大きさの書物の出版が増加する。小型本俗称にも用いる。
大本(おおほん) →中本 →横本
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の小本の言及

【判型】より

…半紙を用い,長辺を二つ折りにした大きさの本(250mm×170mm)を半紙判または半紙本という。また,美濃本より大きい形の本を大本(おおほん)といい,美濃本の半分の大きさの本を中本(ちゆうほん),半紙本の半分以下の大きさの本を小本(こほん)という。ほかに,枡(ます)のように正方形または正方形に近い形の枡形本がある。…

【美濃本】より

…美濃本と並んで多いのは〈半紙本〉であるが,これは大奉書紙(縦1尺3寸,横1尺7寸5分(394mm×530mm))を半截した半紙二つ折りの大きさで,美濃本よりひとまわり小さい。また,美濃本よりも大きい本は大本(おおほん)といい,美濃本の半分は中本(ちゆうほん),半紙本の半分およびそれ以下を小本(こほん)という。枡型本(ますがたぼん)豆本【竹上 深】。…

※「小本」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android