小松(愛媛県)(読み)こまつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小松(愛媛県)」の意味・わかりやすい解説

小松(愛媛県)
こまつ

愛媛県東部、周桑郡(しゅうそうぐん)にあった旧町名(小松町(ちょう))。現在は西条市(さいじょうし)の中央部を占める一地区。旧小松町は1901年(明治34)町制施行。1955年(昭和30)石鎚、石根(いわね)の2村と合併。2004年(平成16)東予(とうよ)市、周桑郡丹原(たんばら)町とともに西条市に合併。旧町域は、周桑平野の東南部に位置し、石鎚(いしづち)山の北麓(ほくろく)から北に長く延び、燧灘(ひうちなだ)にそそぐ中山川の河口近くの下流域に至る。JR予讃(よさん)線、国道11号、196号が通じる。また、松山自動車道と今治(いまばり)小松自動車道が接続し、いよ小松インターチェンジがある。かつては小松原とよばれた原野で、西条藩から分家した小松藩が開墾し陣屋を置いた。中山川に沿う耕地では米、野菜、愛宕柿(あたごがき)、ミカン栽培が行われる。四国八十八か所第60番札所横峰(よこみね)寺を経て石鎚山へ至る登山道にあたり、山麓の集落にはお山開きの間だけの旅人宿があり、古い風習を残している。ほかに第61番札所香園(こうおん)寺、第62番札所宝寿(ほうじゅ)寺がある。飛鳥(あすか)時代の寺院跡である法安寺跡(ほうあんじあと)は国指定史跡。石鎚山麓、高瀑(たかだる)渓などの景勝地石鎚国定公園域。

[横山昭市]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android