尻上り(読み)シリアガリ

デジタル大辞泉 「尻上り」の意味・読み・例文・類語

しり‐あがり【尻上(が)り】

後ろまたは終わりのほうが上がっていること。「横書きの字が尻上がりに並ぶ」⇔尻下がり
物事状態があとになるほどよくなっていくこと。「尻上がり調子が出る」⇔尻下がり
言葉のあとのほうの音調が高くなること。「尻上がりに物を言う」⇔尻下がり
鉄棒で、上半身を折り曲げて臀部でんぶから上がる運動。さかあがり。
[類語]好調順調快調円滑淀み無い上り調子上り坂上向き右肩上がり先太りスムーズ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 右肩

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android