尾形亀之助(読み)オガタ カメノスケ

20世紀日本人名事典 「尾形亀之助」の解説

尾形 亀之助
オガタ カメノスケ

昭和期の詩人



生年
明治33(1900)年12月12日

没年
昭和17(1942)年12月2日

出生地
宮城県柴田郡大河原町大河原

学歴〔年〕
東北学院普通部中退

経歴
東北学院在学中から詩や短歌を発表し、大正10年には油絵をはじめ、第2回未来派展に出品する。13年「MAVO」に参加し、14年処女詩集色ガラスの街」を刊行。大正末から昭和にかけて「銅鑼」「太平洋詩人」「亜」「歴程」など多くの雑誌に詩や評論を発表し、昭和3年全詩人連合を結成、4年「雨になる朝」を、5年「障子のある家」を刊行した。この頃から生活が乱れ、7年生家の財政難が悪化したため帰郷し、仙台市役所に勤務したが、無頼生活は改まらなかった。平成11年「尾形亀之助全集」増補改訂版が出版される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「尾形亀之助」の意味・わかりやすい解説

尾形亀之助
おがたかめのすけ
(1900―1942)

詩人。宮城県に生まれる。東北学院普通部中退。油絵を未来派展に出したりしたが、村山知義(ともよし)らと『MAVO』を結成し、主としてアナキスト系の詩人と交わった。色彩感覚の優れた詩風の底に虚無的な想念をただよわせ、『色ガラスの街』(1925)、『雨になる朝』(1929)、『障子のある家』(1930)の3詩集を出した。『亜(あ)』『銅鑼(どら)』『歴程』などに参加し、短詩や新散文詩の運動にかかわった。

[角田敏郎]

『草野心平・秋元潔編『尾形亀之助全集』全1巻(1970・思潮社)』『工藤信彦著「尾形亀之助」(『現代詩鑑賞講座8』所収・1969・角川書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尾形亀之助」の解説

尾形亀之助 おがた-かめのすけ

1900-1942 大正-昭和時代前期の詩人。
明治33年12月12日生まれ。画家をこころざし,上京して村山知義らと前衛美術団体マヴォを結成。詩誌「亜」の同人となり,大正14年「色ガラスの街」を出版。「銅鑼(どら)」「歴程」などに作品を発表した。昭和17年12月2日死去。43歳。宮城県出身。東北学院中退。詩集に「雨になる朝」「障子のある家」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「尾形亀之助」の解説

尾形 亀之助 (おがた かめのすけ)

生年月日:1900年12月12日
昭和時代の詩人;画家。仙台市役所書記補
1942年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android