デジタル大辞泉
「屯所」の意味・読み・例文・類語
とん‐しょ【屯所】
1 兵士などが詰めている所。
2 明治初めの警察署の称。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とん‐しょ【屯所】
- 〘 名詞 〙
- ① 兵士などが詰める所。
- [初出の実例]「田安門内に歩兵屯所築造のよしにて」(出典:新聞雑誌‐一号・明治四年(1871)五月)
- [その他の文献]〔漢書‐趙充国伝〕
- ② 明治初期の警察署の称。
- [初出の実例]「邏卒之を見咎め其儘屯所迄連れ行き」(出典:新聞雑誌‐一二四号(1873)八月)
たむろ‐じょ【屯所】
- 〘 名詞 〙 ( 「たむろしょ」とも ) たむろする所。軍兵や巡査の駐在する所。とんしょ。
- [初出の実例]「相場を調べる屯所(タムロショ)へ連れて行くから覚悟しろ」(出典:歌舞伎・繰返開花婦見月(三人片輪)(1874)序幕)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「屯所」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 