山口良忠(読み)やまぐち よしただ

共同通信ニュース用語解説 「山口良忠」の解説

山口良忠

山口良忠やまぐち・よしただ 1913年生まれ。裁判官さいばんかん日本食料が足りなかった太平洋戦争中から戦後に、闇米やみごめを売買した人らをばっする裁判担当たんとうしていたため、自分闇米を食べなかった。栄養失調で47年に死去。「法律ほうりつを守ってえ死にした」と報道ほうどうされ、大きな反響はんきょうんだ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

20世紀日本人名事典 「山口良忠」の解説

山口 良忠
ヤマグチ ヨシタダ

昭和期の裁判官 東京地裁判事。 ヤミ米を拒否して栄養失調死した裁判官。



生年
大正2(1913)年1月11日

没年
昭和22(1947)年10月11日

出生地
佐賀県白石町

学歴〔年〕
京都帝国大学法学部卒

経歴
大学卒業後、横浜地裁予備判事、甲府地裁判事を経て、昭和17年6月東京地裁判事となる。敗戦後の食糧難時代の21年、法を守るためヤミ米を口にせず、極度の栄養失調がもとで倒れ、郷里の佐賀県白石町で22年秋死亡した。当時の食糧統制法下、配給だけで汁をすする生活をしながら、経済事犯(ヤミ買い)で捕えられた人たちを裁き続けた上でのことで、枕元には「食糧統制法は悪法だが、ソクラテスが悪法に殉じた態度には敬服する。自分はどんなに苦しくとも、ヤミ買いはしない。ヤミと闘って餓死するのだ」という意味の遺書が残されていた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山口良忠」の解説

山口良忠 やまぐち-よしただ

1913-1947 昭和時代の裁判官。
大正2年1月11日生まれ。山口良吾長男。東京地裁判事。敗戦後の食糧難の時期に,食糧管理法違反者をさばく立場からやみ米を拒否する。配給食糧だけで生活し,栄養失調から肺浸潤となり,昭和22年10月11日死去。35歳。佐賀県出身。京都帝大卒。
格言など】自分はソクラテスならねど食糧統制法の下,喜んで餓死するつもりだ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「山口良忠」の解説

山口 良忠 (やまぐち よしただ)

生年月日:1913年1月11日
昭和時代の裁判官
1947年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android