山野一郎(読み)ヤマノ イチロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「山野一郎」の解説

山野 一郎
ヤマノ イチロウ


職業
活動弁士 漫談家 講談師

本名
山内 幸一

生年月日
明治32年 12月15日

出生地
東京市 浅草区(東京都台東区)

学歴
東京府立第三中卒

経歴
三越に勤め、俳優を志したが成らず、活動写真の弁士となった。大正12年新宿武蔵野館専属となり、14年徳川夢声と米映画、フランス映画の説明を競った。15年夢声、大辻司郎らとナヤマシ会を組織して活躍。昭和8年トーキー時代となり、弁士廃業。夢声、大辻、古川ロッパらと劇団「笑の王国」を結成、浅草常盤座で旗揚げし舞台で活躍。また6代目一龍斎貞山に入門、講釈師でも人気を得た。一方東宝映画「北支の室を衝く」「ロッパの大久保彦左衛門」などに出演、戦後漫談家として寄席に出た。著書に「人情映画ばか」がある。

没年月日
昭和33年 12月18日 (1958年)

家族
長男=山内 明(俳優),二男=山内 久(脚本家),三男=山内 正(作曲家),孫=山内 美郷(エッセイスト)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「山野一郎」の解説

山野 一郎
ヤマノ イチロウ

大正・昭和期の漫談家,講談師



生年
明治32(1899)年12月15日

没年
昭和33(1958)年12月18日

出生地
東京・浅草

本名
山内 幸一

学歴〔年〕
東京府立第三中学校卒

経歴
三越に勤め、俳優を志したが成らず、活動写真の弁士となった。大正12年新宿武蔵野館専属となり、14年徳川夢声と米映画、フランス映画の説明を競った。15年夢声、大辻司郎らとナヤマシ会を組織して活躍。昭和8年トーキー時代となり、弁士廃業。夢声、大辻、古川緑波らと劇団「笑の王国」を結成、浅草常盤座で旗揚げし舞台で活躍。また6代目一竜斎貞山に入門、講釈師でも人気を得た。一方東宝映画「北支の室を衝く」「ロッパの大久保彦左衛門」などに出演、戦後は漫談家として寄席に出た。著書に「映画馬鹿」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山野一郎」の解説

山野一郎 やまの-いちろう

1899-1958 大正-昭和時代の漫談家,講談師。
明治32年12月15日生まれ。無声映画の弁士となり,徳川夢声らとナヤマシ会を結成。のち6代一竜斎貞山に入門し,貞寿の名で文芸講談をかたる。戦後は漫談で活躍。子に俳優山内明,脚本家山内久,作曲家山内正がいる。昭和33年12月18日死去。59歳。東京出身。東京府立第三中学卒。本名は山内幸一。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android