デジタル大辞泉
「岩組」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いわ‐ぐみいは‥【岩組】
- 〘 名詞 〙
- ① 自然の岩の積み重なり。また、庭園などの岩石の組み合わせ。また、その岩。
- [初出の実例]「危曾と云はあの築破や士峯などの様にとつと聳ゑた岩ぐみの事だ」(出典:巨海代抄(1586‐99)下)
- ② 歌舞伎の大道具の一つ。張り子で組みこしらえた岩。
- [初出の実例]「本舞台、三間の間、うしろ黒幕、板松の並木。舞台先に岩組(イハグ)み、崖の心」(出典:歌舞伎・貞操花鳥羽恋塚(1809)後の四立)
- ③ 植物「いわひば(岩檜葉)」の古名。〔本草和名(918頃)〕
- ④ 植物「ひとつば(一葉)」の古名。〔二十巻本和名抄(934頃)〕
- ⑤ 植物「こけもも(苔桃)」の異名。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 