デジタル大辞泉
「峻抜」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅん‐ばつ【峻抜】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 山などがけわしくそびえていること。また、そのさま。転じて、他にぬきんでていること。
- [初出の実例]「喬岳皆不レ有二植物一矣。登臨之者不レ嫌レ
。唯愛二其峻抜一矣」(出典:済北集(1346頃か)一・盆石賦) - [その他の文献]〔劉禹錫‐華山歌〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「峻抜」の読み・字形・画数・意味
【峻抜】しゆんばつ
高くすぐれる。唐・劉禹錫〔華山歌〕詩 俄然
功就(な)り 峻拔寥廓(れうくわく)(大空)に在り字通「峻」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 