デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「嵐和歌野」の解説
嵐和歌野(初代) あらし-わかの
元禄(げんろく)5年生まれ。3代嵐三右衛門に入門,若女方として京都,大坂の舞台にたつ。享保(きょうほう)6年江戸にでて中村座の若衆方として人気を得,7年若女方にもどる。2代市川団十郎の相手役をつとめた。世話物をよくし,傾城役(けいせいやく)を得意とした。享保13年5月20日死去。37歳。俳名は春暁。
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...