波佐見(読み)はさみ

日本歴史地名大系 「波佐見」の解説

波佐見
はさみ

中世よりみえ彼杵そのき庄内地名。正安三年(一三〇一)六月一九日の鎮西探題御教書案(青方文書)に波佐見左衛門太郎(親平)とあり、五島狩俣かりまた(現若松町)をめぐって青方氏と相論になっているが、当地にかかわる人物と想定される。元応二年(一三二〇)一一月九日の鎮西探題裁許状案(同文書)にみえる波佐美左衛門太郎入道は青方重高の甥親平(真仏)である。嘉暦四年(一三二九)七月三日の東福寺領肥前国彼杵庄文書目録(正慶乱離志裏文書)にみえる波佐見彦次郎・波佐見次郎忠平・波佐見彦四郎・波佐見一童丸は当地を拠点とする勢力と考えられ、平を通字としていたらしい。観応二年(一三五一)波佐見俊平は筑前国月隈つきくま(現福岡市博多区)での合戦に足利直冬方の今川直貞の軍勢に参加したとみられ、その勲功の賞として彼杵庄内の田地五町(伊関彦四郎跡)などを給付されたが、伊関氏は直冬方について戦ったと主張し、その実否の確認が命じられている(同年一〇月日「深堀政縄軍忠状」・年未詳一一月二一日「貞宗忠孝連署奉書」深堀文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「波佐見」の意味・わかりやすい解説

波佐見(町)
はさみ

長崎県東彼杵郡(ひがしそのぎぐん)にある町。佐賀県に隣接する。1956年(昭和31)上(かみ)波佐見町と下(しも)波佐見村が合併して成立。西九州自動車道波佐見有田インターチェンジがある。町の基幹産業は陶磁器生産で波佐見焼の名がある。焼物起源は、慶長(けいちょう)年間(1596~1615)、藩主大村氏が朝鮮から同伴した陶工に、永尾(ながお)、三股(みつまた)、中尾(なかお)の三つの皿山(さらやま)をつくらせ、三つの皿山の中央部に皿山役所を置いて操業が始められた。町東部の中尾山には長さ170メートルを超す世界最大級の登窯跡があり、江戸時代大量の日用食器が日本全国、そして海外へと広まっていった。窯業関連の事業所65(従業者4人以上)、従業員964人、製造品出荷額約65億円(2020)。農業は米、ミカン、茶、肉牛の生産を主とするが、陶磁器生産に参加する兼業農家が大半を占める。町の中央部には長崎県窯業技術センターや波佐見温泉がある。肥前波佐見陶磁器窯跡は国指定史跡、皿山の人形浄瑠璃(じょうるり)は県指定無形民俗文化財である。面積56.00平方キロメートル、人口1万4291(2020)。

[石井泰義]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「波佐見」の意味・わかりやすい解説

波佐見[町] (はさみ)

長崎県東部,東彼杵(ひがしそのぎ)郡の町。人口1万5227(2010)。虚空蔵山(609m),神六山(447m),弘法岳(387m)などの山地に囲まれて盆地状をなし,中央を川棚川が南流する。一帯は近世以来の窯業地で,波佐見焼は1665年(寛文5)に大村藩主大村純長が磁器製品を特産品とし,皿山役所を置いて以降,染付と青磁を中心に生産された。現在も家庭用和食器を主に,近代的設備による量産が行われている。長崎県窯業試験場(現,長崎県窯業技術センター)があり,毎年4月下旬から5月上旬には陶器祭が行われる。農業は米作を中心に,ミカン,茶,タバコの栽培,畜産が行われる。南西部,川棚川沿いの丘陵地に波佐見温泉(純重曹泉,23~25℃)がある。西九州自動車道のインターチェンジがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「波佐見」の意味・わかりやすい解説

波佐見[町]【はさみ】

長崎県中部,東彼杵(ひがしそのぎ)郡の町。川棚川上流の小盆地を占め,川沿いに耕地がひらける。西九州自動車道が通じる。佐賀県有田町に接し,大村藩の保護により発達した陶業の町で,家庭用食器を主とする波佐見焼を生産する。56.00km2。1万5227人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の波佐見の言及

【波佐見[町]】より

…虚空蔵山(609m),神六山(447m),弘法岳(387m)などの山地に囲まれて盆地状をなし,中央を川棚川が南流する。一帯は近世以来の窯業地で,波佐見焼は1665年(寛文5)に大村藩主大村純長が磁器製品を特産品とし,皿山役所を置いて以降,染付と青磁を中心に生産された。現在も家庭用和食器を主に,近代的設備による量産が行われている。…

※「波佐見」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android