江戸幕府が川船を統制するために設けた機関。勘定奉行の下にあり,奉行には小禄の旗本が任命され,現在知られる最初の就任は1633年(寛永10)の土屋利清である。43年より2人役,78年(延宝6)より3人役となった。仕事は川船に極印を打ち年貢・役銀を徴収することで,はじめは軍事的要請で川船把握を目的とし,その後は年貢・役銀の徴収が主となる。対象とする川船も,最初は江戸に乗り入れる川荷船であったが,海船そして在方にある川下小船・耕作船にまで拡大され,下役人が村々を巡回して無登録船を摘発した。1720年(享保5)享保改革の一環としてこの職は廃止となり,川船統制は大工棟梁鶴延任に一任された。鶴氏は川船改役として川船奉行の仕事を引き継ぎ,以後鶴氏が代々川船改役に就任,一時期を除き鶴氏の世襲のようになったが,幕末には他の旗本が就任,1868年(明治1)廃止された。
執筆者:川名 登
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新