日本歴史地名大系 「常蓮寺」の解説
常蓮寺
じようれんじ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
岐阜県飛騨(ひだ)市神岡(かみおか)町吉田にある浄土真宗本願寺派の寺。龍洞山(りゅうとうざん)と号する。往古は竹林山華蔵寺(けぞうじ)と号し、天台宗に属した。建永(けんえい)年中(1206~07)には聖徳太子像が奉安されたため太子堂とも称した。のち荒廃していたのを親鸞(しんらん)の弟子嘉念坊善俊(かねんぼうぜんしゅん)によって復興。その後宗派を改め、寺号も聞名(もんみょう)寺と改まったが、1626年(寛永3)9世了玄のとき、現寺号となった。飛騨国内最初の真宗道場という。寺宝に釈迦(しゃか)三尊画像(藤原時代、国重要文化財)、鐘鼓(しょうこ)(鎌倉時代、国重要文化財)などがある。
[森 章司]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新