幕末太陽傳(読み)ばくまつたいようでん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「幕末太陽傳」の意味・わかりやすい解説

幕末太陽傳
ばくまつたいようでん

日本映画。1957年(昭和32)日活作品。川島雄三監督。古典落語の「居残り佐平次(さへいじ)」から主人公を借り、「品川心中」「三枚起請(きしょう)」「お見立て」などを随所に拝借した。無一文で豪遊する佐平次(フランキー堺(さかい)、1929―1996)は何でもできる男で、女郎のおそめ(左幸子(ひだりさちこ)、1930―2001)とこはる(南田洋子(みなみだようこ)、1933―2009)に惚(ほ)れられてしまう。同宿の攘夷派(じょういは)の志士、高杉晋作(たかすぎしんさく)とその一党の陰謀などを絡めて、縦横無尽に動く佐平次の活躍を痛快に描いた喜劇映画屈指の傑作。最後の場面は、佐平次が墓場のセットを突き抜けて現代の北品川を駆けて行くという斬新(ざんしん)なものだったが、スタッフや俳優たちから猛反対にあい、海沿いの道を遁走(とんそう)して行く現行の場面に変更された。助監督今村昌平とフランキー堺は、本作に大きな影響を受けた。「日活製作再開三周年記念」としてつくられた本作は、キネマ旬報「オールタイムベスト100日本映画編」第5位で、2012年(平成24)、日活100周年記念デジタル修復作品となり、2011年冬に一般公開された。

[坂尻昌平]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「幕末太陽傳」の解説

幕末太陽傳

①1957年公開の日本映画。遊郭「相模屋」を舞台とする時代劇コメディ。監督:川島雄三。出演:フランキー堺、左幸子、南田洋子、石原裕次郎ほか。
宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。①を原作とするミュージカル脚本:小柳奈穂子。2017年、宝塚大劇場にて雪組が初演

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android