幡頭神社(読み)はずじんじや

日本歴史地名大系 「幡頭神社」の解説

幡頭神社
はずじんじや

[現在地名]吉良町宮崎 宮前

宮崎みやざきの南、幡豆山地の南に突出た山上に鎮座。建稲種命・大物主命・誉田別命を祀る。「延喜式」神名帳幡豆郡三座のうちに「羽豆ハツノ神社」とある。三河国内神名帳に「正一位 羽利大明神 坐幡豆郡」とある社。境内には老松が茂り、樹間から佐久さく島・日間賀ひまか島・しの島や、知多渥美あつみ半島を隔てて伊勢・志摩の山々が遠望できる。伝説によると、日本武尊の蝦夷征伐に同行した建稲種命が帰途、駿河の海上で難破して亡くなり、その遺体がこの宮崎海岸に漂着、浦人がこの地に葬ったという。大宝二年(七〇二)文武天皇代に建稲種命の墳墓ということが確認されてから、この地に社殿を建立したとも伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「幡頭神社」の解説

幡頭神社

愛知県西尾市にある神社。“幡頭”は「はず」と読む。702年創建と伝わる。祭神は建稲種命(たけいなだねのみこと)。本殿は国の重要文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android