箏の調弦法の名称。八橋検校作曲の箏組歌および段物のうち,雲井調子を用いる《雲井の曲》《雲井弄斎(ろうさい)》を除く他のすべての曲に用いるべく創案した基本的な調弦。第5弦から第10弦にかけて,ミ,ファ,ラ,シ,ド,ミの,いわゆる陰音階に調弦され,第2弦~4弦は,第7弦~9弦のオクターブ下,斗・為・巾の3弦は,第6弦~8弦のオクターブ上,第1弦は普通は第5弦とユニゾン(曲および演奏者の程度によってオクターブ下)に合わせられる。その後の組歌でも平調子の曲が多い。三弦曲と合奏させる場合は,二上りの曲に合わせる場合が多いが,本調子の曲に合わせることも多く,その場合,箏のほうが低音域となった場合に〈低(ひく)平調子〉という。
→箏 →箏曲
執筆者:平野 健次
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…近世箏曲の調弦法は,八橋検校(やつはしけんぎよう)が筑紫箏の調弦を陰音階によるものに改めたといわれている。初めはいわゆる平調子と雲井調子(実際は今日いう本雲井調子)の2種が用いられたが,のちにいろいろな調弦法がくふうされ,現在は多数の調弦法が用いられている。この現象は近代になって調弦法を基本的調弦に整理統合した中国や朝鮮の琴・箏類の場合と逆である。…
※「平調子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新