年甲斐もない(読み)トシガイモナイ

精選版 日本国語大辞典 「年甲斐もない」の意味・読み・例文・類語

としがい【年甲斐】 も ない

  1. 大人がその年齢にふさわしくない愚かな事をする。いい年をして浅はかな行ないをする。
    1. [初出の実例]「傍輩の女郎衆に年(トシ)げゐもねへとつもられるも恥かしく」(出典洒落本・穴可至子(1802))
    2. 「依田は年甲斐もなく胴震いがした」(出典:青井戸(1972)〈秦恒平〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む