デジタル大辞泉 「目に余る」の意味・読み・例文・類語 目めに余あま・る 1 程度がひどくて黙って見ていられないほどである。「彼らの言動は―・る」2 数が多くて一目で見渡せないほどである。「―・る大群」[類語]不穏当・不謹慎・不心得・心無い・非常識・不見識・無分別・言語道断・とんでもない・途方もない・途轍もない・突拍子もない・とんだ・もってのほか・法外・大それた・論外・けしからん・話にならない・滅相もない・気が知れない・不始末・不埒ふらち・不逞ふてい・罪作り・邪道・沙汰の限り・沙汰のほか・非道・無道・不当・不所存・あるまじき・あろうことか・一筋縄ではいかない・横道・身の程知らず・不届き・不届き至極・由由しい・成ってない・若気の至り・年甲斐も無い・年寄りの冷や水 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「目に余る」の意味・読み・例文・類語 め【目】 に 余(あま)る ① 数が多くありすぎて一度に見渡すことができないほどである。[初出の実例]「目に余る程の大勢也と聞き」(出典:太平記(14C後)二二)② 程度がひどすぎて、黙ってみていられないほどである。[初出の実例]「野山を走り田畠を損じ、馬牛を打ち張り、目に余りたる不用仁也ければ」(出典:源平盛衰記(14C前)一八) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例