広州湾(読み)こうしゅうわん

精選版 日本国語大辞典 「広州湾」の意味・読み・例文・類語

こうしゅう‐わん クヮウシウ‥【広州湾】

中国広東省西南部、雷州半島東側にある湾。一八九八年、フランス沿岸占領翌年三国干渉報酬として租借地とした。第二次世界大戦後の一九四六年に返還された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「広州湾」の意味・読み・例文・類語

こうしゅう‐わん〔クワウシウ‐〕【広州湾】

中国広東カントン省南西部、雷州半島東岸にある湾。1899年から1945年までフランスの租借地。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「広州湾」の意味・わかりやすい解説

広州湾
こうしゅうわん / コワンチョウワン

中国南部、広東(カントン)省西端、南シナ海に突出する雷州(らいしゅう/レイチョウ)半島東岸の湾。中央に横たわる東海島により南北に分かれ、北は広州湾、南は雷州湾と称する。湾奥湛江(たんこう/チャンチヤン)港が設けられているので、現在は湛江湾とよぶ。1898年にフランスに占領され植民地となり、1943年には日本に占領されたが、第二次世界大戦後に返還された。湾内は水産資源が豊かで、東海島および半島部の湾岸では製塩業が盛んである。84年湛江は経済技術開発区に指定され、外国からの資本・技術導入による新興工業都市化が進んでいる。

[青木千枝子・河野通博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「広州湾」の意味・わかりやすい解説

広州湾 (こうしゅうわん)
Guǎng zhōu wān

中国広東省西部,雷州半島の付け根の東海岸にある湾。現在湛江港と呼ばれる。1898年(光緒24)にフランスによって侵略,占拠され,翌年その租借地となった。1921年のワシントン会議で返還が決定したが,43年日本が占領した。日中戦争の終結後回収され,湛江市が置かれた。解放後,近代的な港湾施設が整備され,万トン級の大型船舶が停泊できる。製塩が盛んで,南三聯島と呼ばれる東海島北東の小島群が堤防で連絡されて塩田となった。東海島と本土との間にも堤防でしめきった大型塩田が造成された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「広州湾」の意味・わかりやすい解説

広州湾【こうしゅうわん】

中国,広東省南西部,雷州半島東岸の湾。東海島の北にあり,その南を雷州湾という。天然の良湾をなすため,1898年フランスの租借地となり,自由港となったが,後背地との交通不便のため,発展しなかった。1943年日本が占領,1946年中国に返還され,湛江市の建設と,黎湛鉄路(黎塘〜湛江)の完成によって,広州湾の重要性が高まった。
→関連項目租借地

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「広州湾」の解説

広州湾
こうしゅうわん
Guǎngzhōu Wān

中国南端,広東 (カントン) 省雷州 (レイチヨウ) 半島の東岸にある湾
1898年フランスが占領し,翌年,日清戦争後の三国干渉の報酬として99か年期限で租借し,インドシナ総督の管轄下においた。第一次世界大戦後は経営に熱心でなく,ヴィシー政府が1943年に中国に返還したが,すぐに日本軍に占領され,終戦後中国に回収された。現在では湛江 (チヤンチヤン) と広西 (カンシー) 省とを結ぶ鉄道が建設され,華南開発の要港として有名。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「広州湾」の解説

広州湾
こうしゅうわん

中国広東 (カントン) 省南西部の湾
東南アジア諸国との重要な貿易港湛江がある。1898年フランスに占領され,三国干渉の報酬として翌年租借地となり,インドシナ総督の管轄下に置かれた。しかしフランスはその経営にあまり熱心でなく,第二次世界大戦後の1946年,中国に返還された。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「広州湾」の解説

広州湾(こうしゅうわん)
Guangzhouwan

中国広東省の西端,雷州半島の東側にある湾。1898年,フランスが占領し,翌年99カ年の期限で租借したが,第二次世界大戦終結とともに返還された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の広州湾の言及

【租借地】より

…ドイツは1897年(光緒23)11月にドイツ人宣教師殺害事件を口実に青島を武力占領し,翌98年3月の条約で膠州湾を99ヵ年の期限つきで租借した。これに刺激されて同じ年にロシアは旅順,大連(各25ヵ年),三国干渉に加わらなかったイギリスもロシアとの勢力均衡を理由に威海衛(期限はロシアが旅順,大連を租借している間)と九竜半島(99ヵ年),翌年フランスは広州湾(99ヵ年)をおのおの租借したのである。イタリアも三門湾の租借を要求したが成功しなかった。…

【湛江】より

…もとは貧寒な漁村にすぎなかったが,1898年(光緒24)フランスが侵略,占拠して清仏条約により99年間租借した。フランスは広州湾と呼び自由貿易港として開港したが,予期した発展はみられなかった。1943年日本が占領したが,日中戦争の終結後中国に返還され,46年に湛江市が置かれた。…

※「広州湾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android