座禅豆(読み)ザゼンマメ

デジタル大辞泉 「座禅豆」の意味・読み・例文・類語

ざぜん‐まめ【座禅豆】

黒大豆を甘く煮た食べ物。僧が座禅中、小用に立たないために食べたところからの名という。ざぜまめ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「座禅豆」の意味・読み・例文・類語

ざぜん‐まめ【坐禅豆】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 僧侶坐禅をする時、小用を少なくするために食べたところからこの名があるともいわれる ) =からなっとう(唐納豆)
    1. [初出の実例]「清祐持坐禅豆来」(出典鹿苑日録‐天文一八年(1549)二月一七日)
    2. 「御見舞にざぜんまめをもって御越しある」(出典:咄本・昨日は今日の物語(1614‐24頃)下)
  3. 黒大豆を甘く煮しめたもの。
    1. [初出の実例]「ここの座禅豆(サセンマメ)は、きりとは能(よい)ともはや酒事になり」(出典:談義本・遊婦多数寄(1771)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「座禅豆」の意味・わかりやすい解説

座禅豆【ざぜんまめ】

小粒の黒豆雁喰(がんくい)豆)あるいはダイズを甘く煮しめたもの。〈ざぜまめ〉とも。もと僧が座禅をする際に尿を止めるために食べたといわれる。黒豆のものは丹波篠山(ささやま)地方名物

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「座禅豆」の解説

ざぜんまめ【座禅豆】

黒豆を甘く煮しめた料理。◇「食べると尿が止まる」とされ、僧が座禅の際、途中で用を足すために中断しないでよいように食べたことからこの名があるとされる。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android