廻らす(読み)めぐらす

精選版 日本国語大辞典 「廻らす」の意味・読み・例文・類語

めぐら・す【廻・巡・回】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 ( 「めぐる」の他動詞形。「めぐらかす」とも )
  2. かこむ。包囲する。
    1. [初出の実例]「種種の真珠、瓔珞を周(メクラシ)(たれ)」(出典:守護国界主陀羅尼経平安中期点(1000頃)七)
    2. 「ゆゆしげにひきへだてめぐらしたる、儀式の方は隠して」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕霧)
  3. くるりとまわす。回転させる。旋回させる。
    1. [初出の実例]「杖を以て輪を転(メグラす)とき」(出典:聖語蔵本成実論天長五年点(828)一六)
    2. 「車は輪をめぐらす事あたはず」(出典:平家物語(13C前)一一)
  4. 順ぐりに回文あるいは、口頭でふれまわして知らせる。
    1. [初出の実例]「殿ばら宮ばらは召次雑色廻し催す」(出典:観智院本三宝絵(984)下)
    2. 「堂の飾り、仏の御具などめぐらしおほせらる」(出典:源氏物語(1001‐14頃)松風)
  5. 順路を経てものを運ぶ。移動させる。
    1. [初出の実例]「南の海より運(メクラシ)て、難波津に将(ゐ)て来りて、御船に充てつ」(出典:日本書紀(720)仁徳六二年五月(前田本訓))
    2. 「親ら聖筆を紆(メクラシテ)大慈恩寺の為に製せられたる碑文已に成れり」(出典:大慈恩寺三蔵法師伝院政期点(1080‐1110頃)九)
  6. ( 「思い、考え、工夫をめぐらす」の形で ) あれこれと考える。思案する。思惟を働かす。
    1. [初出の実例]「想を運(めグラシ)て虔恭して、吉祥の事を為るべし」(出典:西大寺本金光明最勝王経平安初期点(830頃)六)
    2. 「山座主、廻秘計山上事」(出典:玉葉和歌集‐承安三年(1173)六月八日)
  7. ( 「はらわたをめぐらす」の形で ) ひどく腹を立てる。または、悲しむ。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  8. ( 「時、時刻をめぐらす」の形で ) 時を経過させる。
    1. [初出の実例]「時刻をめぐらさず西光父子が命をめしとり給へやと、をめきさけんで」(出典:平家物語(13C前)二)
  9. 事柄をつかさどって推移させる。
    1. [初出の実例]「天下を運(メグラ)す掌の内に、お花とやらをめぐらする、言語同断の学者も有よし」(出典:談義本・風流志道軒伝(1763)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android