弓取(読み)ゆみとり

精選版 日本国語大辞典 「弓取」の意味・読み・例文・類語

ゆみ‐とり【弓取】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 弓を手に持つこと。弓を用いること。また、その人。
    1. [初出の実例]「或所に強盗入たりけるに、弓とりに法師をたてたりけるが」(出典:古今著聞集(1254)一二)
  3. 弓術にすぐれていること。また、その人。
    1. [初出の実例]「行平。日本無双弓取也」(出典:吾妻鏡‐文治元年(1185)八月二四日)
    2. 「生付たる弓取なれば、矢つかゆてのかひな四寸まさりて長し」(出典:半井本保元(1220頃か)上)
  4. 弓矢を持つことを勤めとすること。また、その人。武士
    1. [初出の実例]「私部(きさきべ)の弓取等が遠祖(とほつおや)、他田熊千(をさだのくまち)」(出典播磨風土記(715頃)印南)
    2. 「弓取(ユミトリ)のならひほどあはれにやさしきことはなし」(出典:金刀比羅本平治(1220頃か)中)
  5. 一国を領有するほどの武家
    1. [初出の実例]「国持、度々合戦に勝、数ケ所城をせめとり、覇ありて、文を嗜、能人を見しる大将を、文武二道の弓取とほめて」(出典:甲陽軍鑑(17C初)品四〇上)
  6. 相撲で、弓取式のこと。また、それを行なう力士
    1. [初出の実例]「小金山大関に代って其弓を受け即ち弓取の役を勤め」(出典:郵便報知新聞‐明治一七年(1884)二月二八日)
  7. 巫女の忌詞で、夫のこと。
    1. [初出の実例]「コレナア弓(ユミ)とり殿」(出典:談義本・八景聞取法問(1754)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「弓取」の解説

ゆみとり【弓取】

佐賀日本酒。酒名は、伊万里が相撲が盛んな土地柄であることから「弓取式」にちなみ命名蔵元の「田中酒造」は明治初期創業。所在地は伊万里市波多津町辻。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android