デジタル大辞泉 「引き負ふ」の意味・読み・例文・類語 ひき‐お・う〔‐おふ〕【引き負ふ】 [動ハ四]奉公人が主家の金を使い込む。「手代に―・はれ」〈浮・新永代蔵・二〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「引き負ふ」の意味・読み・例文・類語 ひき‐お・う‥おふ【引負】 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙① 他人に代わって売買・取引を行なったり、人の金銭を融通したりして、その損失が負債となって残る。② 使用人などが、主人の金、公金などを使い込む。[初出の実例]「手代に引負(オハ)れ」(出典:浮世草子・日本新永代蔵(1713)二)③ 借金する。負債する。④ 身に損失となるような物事をしょいこむ。[初出の実例]「町の失望と、反感と侮蔑とを、当然、引背負(ヒキオ)はねばならなかった」(出典:唐人お吉(1928)〈十一谷義三郎〉六) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例