日本歴史地名大系 「弘仁寺」の解説
弘仁寺
こうにんじ
[現在地名]奈良市虚空蔵町
東大寺政所仰
注進抑此伽藍者弘法大師以
大同二年比
於
明星零落地
被
建立
処无止霊験山既瑞相之砌大師結界地也仍且為
後代
注進如
件」とあり、空海が大同二年(八〇七)頃に建立したという。
弘仁寺
こうにんじ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
東大寺政所仰
注進抑此伽藍者弘法大師以
大同二年比
於
明星零落地
被
建立
処无止霊験山既瑞相之砌大師結界地也仍且為
後代
注進如
件」とあり、空海が大同二年(八〇七)頃に建立したという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...