愁文(読み)うれえぶみ

精選版 日本国語大辞典 「愁文」の意味・読み・例文・類語

うれえ‐ぶみうれへ‥【愁文】

  1. 〘 名詞 〙 気持状況などを訴えるために朝廷などに出した文書訴状。愁え状。嘆願書請願書
    1. [初出の実例]「うれへぶみをつくりて、ふんばさみにはさみていでたち給ふ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)あて宮)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「愁文」の意味・わかりやすい解説

愁文
うれいぶみ

中世において、ある事柄について上位者の裁可を求める嘆願書の一種愁状(うれいじょう)ともいう。解状(げじょう)あるいは申状(もうしじょう)を文書の形式とする。事書(ことがき)や書止めの部分に愁状と記され、自己の窮境、不安への憐愍(れんびん)を求めるという法意識を示している。その具体的内容は、貴族官職への補任(ぶにん)を請願する愁状から、荘民(しょうみん)の本所への年貢減免などの愁状に至るまで多種多様である。用例は平安~鎌倉時代に多く、中世後期になるにしたがって減少する。

[保立道久]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android