デジタル大辞泉
「打壊す」の意味・読み・例文・類語
うち‐こわ・す〔‐こはす〕【打(ち)壊す/打ち▽毀す】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うち‐こわ・す‥こはす【打壊・打毀】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 力を加えて物を砕いたり、破ったりしてだめにする。物をたたき壊す。破壊する。
- [初出の実例]「天明七年丁未五月十日より十二日まで、大坂米問屋二百軒程打こはす」(出典:随筆・一話一言(1779‐1820頃)七)
- 「丼(どんぶり)を二つうち毀(コハ)したのまで知って居るが」(出典:西洋道中膝栗毛(1874‐76)〈総生寛〉一三)
- ② ( 「うち」は接頭語 ) できあがっている状態の物事や、まとまりかけていた物事をだめにする。
- [初出の実例]「何ごとの璺(ひび)いりたるか、談合する友は少なく、打(ウチ)こわす仇は多き世の中」(出典:うもれ木(1892)〈樋口一葉〉七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 