精選版 日本国語大辞典 「打抜」の意味・読み・例文・類語
うち‐ぬき【打抜】
- 〘 名詞 〙
- ① 打ち抜くこと。「六畳二間を打ち抜きにした広間」
- ② 板金、厚紙などに型を当てて、その型どおりに穴をあけること。また、その道具。
- [初出の実例]「厚い真鍮板の打ち抜きでできていた」(出典:無関係な死(1961)〈安部公房〉)
- ③ 刃先のない突鑿(つきのみ)。〔和漢船用集(1766)〕
- ④ 芝居の大道具。物の形に輪郭を作った張物(はりもの)に絵を書き、立てて背景にしたり、扉、障子にする。
- [初出の実例]「辻堂の扉打抜、左右の柱へ松の立木」(出典:歌舞伎・名歌徳三舛玉垣(1801)四立)
- ⑤ 灸(きゅう)をすえるところ。〔両京俚言考(1868‐70頃)〕
- ⑥ ( 形動 ) みえを張らないで、ありのままなこと。正直なさま。