打敷(読み)ウチシキ

デジタル大辞泉 「打敷」の意味・読み・例文・類語

うち‐しき【打(ち)敷(き)】

菓子などを器に盛るときに敷く白紙
調度などの下に敷く布。
「さし油するに、灯台の―を踏みて立てるに」〈・一〇八〉
仏具などの敷物
「金入りの鳳凰小袖は―、花車の縫ひのあはせ天蓋はたにして」〈浮・織留・一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「打敷」の意味・読み・例文・類語

うち‐しき【打敷】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 家具などを置くときに装飾用に敷く布帛(ふはく)の敷物。
    1. [初出の実例]「君だち四所、国の守までに、紫檀の折敷(をしき)二十(はたち)、紫檀の轆轤挽(ろくろびき)の坏(つき)ども、敷物、うちしき御供の人の前ごとにたてわたし」(出典:宇津保物語(970‐999頃)吹上上)
    2. 打敷<b>①</b>〈源氏物語絵巻〉
      打敷〈源氏物語絵巻〉
  3. 仏前、仏座を荘厳にするため、仏前の卓上を覆う布。金襴(きんらん)、緞子(どんす)の類を用いる。この上に、供物(くもつ)、仏具などを載せる。〔庭訓往来(1394‐1428頃)〕
  4. 香をたくために香炉の中に置く水晶、銀製などの薄板(日葡辞書(1603‐04))。
  5. 菓子を器に盛るときに敷く白紙。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

葬儀辞典 「打敷」の解説

打敷

仏壇、仏具などの敷物。金欄を用いているものが多い。

出典 葬儀ベストネット葬儀辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の打敷の言及

【香道具】より

…(1)十種香箱 二重の箱で華麗な蒔絵が多い。上段には惣包(そうづつみ)や打敷(うちしき),源氏香之図や香割道具等,下段には聞香炉,(銀)葉盤(ぎんようばん),重香合(じゆうこうごう),香筯建(きようじたて),香札,札筒,折据(おりすえ),火末入(ひずえいれ),葉入などを納める。縦7寸5分,横6寸4分,高さ6寸7分(1寸は約3cm)。…

【刺繡】より

… 繡の流れは時代が下るにつれ,さらに緻密よりも磊落(らいらく)・平明に向かう。明代の繡技は,京都や地方の寺院に伝わる打敷(うちしき)に見られる。打敷は僧の座す高座や仏壇などの敷物であるが,日本では金襴など舶載の裂(きれ)が用いられ,明繡によるものは主として草花・鳥獣を主題に構成され,平糸を豊かに引き延べた大胆なものである。…

※「打敷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android