おしっ‐くら【押競】
- 〘 名詞 〙
- ① =おしくらべ(押競)
- [初出の実例]「目白のをしっくらを見るやうな割床で」(出典:西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉九)
- ② 売春婦の異称。
- [初出の実例]「それ程女が恋しくば、宿(しゅく)で押(オ)しっくらでも買ふがいい」(出典:歌舞伎・富士額男女繁山(女書生)(1877)序幕)
おし‐くら【押競】
- 〘 名詞 〙
- ① =おしくらべ(押競)
- [初出の実例]「坐(すわり)相撲、押競(オシクラ)、指相撲、蛙飛(かはづと)び」(出典:東京風俗志(1899‐1902)〈平出鏗二郎〉下)
- ② 俗語。私娼、娼婦。店が押し合うように居並んでいるところからかという(売春婦異名集(1921))。
おし‐くらべ【押競】
- 〘 名詞 〙
- ① 互いに押し合って遊ぶ遊戯。おしくら。おしくらまんじゅう。
- ② 舟の競走。
- [初出の実例]「競渡、方言に押くらへと称し」(出典:諸国風俗問状答(19C前)備後国福山領風俗問状答)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 