
(しよう)。
は祭事に奔走する婦人の姿。敏捷の意がある。〔説文〕十二上に「獵なり。軍
の得たるものなり」とあって、軍獲の意とする。〔春秋、荘三十一年〕「齊侯來りて戎の捷を獻ず」とみえ、その義によって解したものであろう。戦いに勝つ意に用いることが多く、〔詩、小雅、采
〕「一
に三たび捷(か)たん」のようにいう。勝利が字の本義。敏捷の意より捷急・捷径のような用法がある。
・
dzhiapは同声。
tziapはその声が近い。
は婦人が祭事に奔走する姿で敏捷の意がある。
▶・捷
▶・捷直▶・捷得▶・捷聞▶・捷便▶・捷報▶・捷猟▶・捷路▶
捷・献捷・巧捷・克捷・告捷・才捷・迅捷・戦捷・争捷・奏捷・大捷・便捷・敏捷・勇捷・雄捷出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...